
このページは、アドバンスクールオンラインの『通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版』についての口コミなどから、特に間違った解釈があるところについて解説しています。
目次から、気になるところを見に行ってください。
購入~1年更新時まで、実際に使っている私が感じた注意点を踏まえて、人々が知らないお得な方法をご案内しています。
(参考)こちらから購入できるページへ行けます。⇩➡アドバンスクール
Adobe CC とは
まずはそもそもですが、Adobe CC(クリエイティブクラウド)についてです。
画像編集・作成に使う「フォトショップ」や、動画用の「アフターエフェクト」「プレミアプロ」に、「イラストレーター」など、一つ一つ必要に応じて購入し覚えていくような高機能で難しいツール類がサービスも含めて全部で47種類が使い放題で、一つ二つ分程度の価格になっているのがAdobe CC(クリエイティブクラウド)コンプリートプランなのです。
以下Adobe公式 Creative Cloud のページより

ページを下に少しスライドさせると、上のような表示が出てきます。①の部分が7項目に分かれていますので順にご覧ください。この下のアプリ以外も含めて現在47種を使うことが出来ます。

②クリエイティブクラウドもどんどん新しくなっています。使えるアプリも、つい先日44種から47種に増えました。
③ここにあるのがアプリ以外の使い放題のサービスなのです。
- Adobe Fonts:日本語を含む20,000以上のフォント
- Adobe Stock:2億点以上の高品質な写真、イラスト、動画、オーディオ、3Dなどの素材
- Adobe Portfolio:最大5つのポートフォリオwebサイトを作成可能です(無料ホスティング含む)
- Behance:世界最大級のクリエイティブコミュニティ。様々なプロクリエイターのプレゼンテーション&Portfolioの集まりです。
- 共同作業を効率化する機能:XDの試作を作りチームで確認修正作業が共同で出来るなど使い易さがあります。
Adobeのソフトを複数使いたい状態になり
— ソラレト👩山&街スローライフ生活 (@RetSora) February 7, 2022
AdobeCreativeCloud付きの、
オンラインスクール申し込みました🐶⭐️
申し込んだのは、アドバンスクールオンラインさん✨
やりたかった事が、簡単にできそうで
学ぶのが楽しみ〜〜〜!
A8にセルフバックもありました😊
フォトショをアドバンスクールで注文した。イラレとアフターエフェクトとかも付いてるので届いたら勉強しなければ…
— みさきち@ちびっこ賢者4巻発売中🐈⬛ (@misakichin) September 12, 2011
3年目のAdobeCC
— ばべな🌖 (@metaVerbena) August 2, 2022
引き続きアドバンスクールの学割ライセンス付き講座で1年更新です
高価なツール群を全然使いこなせてないわけだけど
門前の小僧にもなれない感覚を楽しんでいます😌
高機能で難しいツールを使うのってワクワクしてくるんだよね〜
少しずつ使えるようになっていく感覚がRPGみたい🙂 pic.twitter.com/qq0bPy6ESW
【価格】アドビストア 対 アドバンスクール 他2社
これらを使うために、それぞれ一つづつ(2~3千円程)サブスクリプションも出来ますが、まとめられたコンプリートプランだとアプリ2~3種分の価格で47種全てが使えるのです。
以下がAdobe CCの価格です。
円、税込 | 契約年間/月々 | 支払い | 月 | 年 | 備考 | |
アドビストア | 法人用 | 年間プラン | 月々・一括払い | 9,280 | 111,360 | 共同作業や管理の効率化、作品の保護を目的としたビジネス向けの機能が含まれます。➡詳しくはこちらへ |
アドビストア | 個人用 | 月々プラン | 月々払い | 10,280 | 123,360 | いつでも手数料無しで解約することができます。 |
アドビストア | 個人用 | 年間プラン | 月々払い | 6,480 | 77,760 | 14日が経過してから解約すると、料金が適用されます。 |
アドビストア | 個人用 | 年間プラン | 一括払い | 6,028 | 72,336 | 14日が経過してから解約すると、払い戻しはできません。➡アドバンスクールを購入しAdobeカスタマーサポートで切り替えてもらうことは出来ました。=払い戻しと変わりません。要Adobe確認。下記詳細へ |
アドビストア | 学生・教職員初年度 | 年間プラン | 月々・一括払い | 1,980 | 23,760 | 主に学位を取る学校に通う学生 |
アドビストア | 学生・教職員2年目以降 | 年間プラン | 月々・一括払い | 3,278 | 39,336 | 主に学位を取る学校に通う学生 |
アドバンスクール | 通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版1年 | 年間プラン | 一括払い | 3,332 | 39,980(視聴:14か月) | QUOカード1,000円分がつくので実質38,980円➡3社比較は、こちらのページへ |
デジハリ | 通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版1年 | 年間プラン | 一括払い | 3,332 | 39,980(視聴:1か月) | ➡3社比較は、こちらのページへ |
たのまな | 通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版1年 | 年間プラン | 一括払い | 3,332 | 39,980(視聴:1か月) | ➡3社比較は、こちらのページへ |
通常個人ですとアドビストアで6,480円/月※で2つ分+α程度の価格です。※年間プラン(月々払い)価格、年間プラン(一括払い)だと72,336円/年なので6,028円/月です。
Adobeのプラン改めて見直してるけど
— ぼろ (@onborooooo) October 7, 2019
・現在
CCコンプリートプラン 月6000円
・検討中
アドバンスクール
– WEB/DTPエキスパートコース2年プラン(教材、CC学生版)
月3400円
-フォントワークスLETS1年プラン
月2400円
今払ってる料金でCCとフォントと教材が手に入っておつり来るとかお得やん
アドバンスクールのメリット1/10.「Adobe直販で買うのと全く同じAdobe CC を安く買える!さらにプレゼントも!」➡こちらと、10/10. 「デザインに必須なソフトや デバイスもお得に購入できる」➡こちら、のメリットを合わせるとこんなにもお得になるのです。
adobe CCを安く買いつつ講座も覗きたいので通信教室に入会したい…どこが良いかなぁ。
— 秋月千津子 (@akizuki_chizuko) June 10, 2021
◆デジハリ動画閲覧 1ヶ月+課題作成 2ヶ月で39,980円
◆アドバンスクール 講座1年間で39,980円
◆ISA練習用データ付き43,230円
◆たのまな 講座見放題1ヶ月39,980円 3ヶ月45,800円
期間長いアドバンスクールかな…
アドバンスクール以外には、デジハリとたのまなが同価格で同様のサービスを行っています。どこも1年39,980円だから1か月だと、3,332円ですね!これは、アドビストアから購入する時の6,480円の51%(約半額)の価格です。
Adobe契約するのに、たのまな・デジハリに加えてアドバンスクールってのが出てきたみたい。
— IKKI@TikTok広告CR作る人 (@ikki_mov) June 26, 2022
価格は一緒なので、どれでもいいですね。
どこも39,980円で一緒に見えますが、条件が違いますし、価格もQUOカード¥1,000がつくのでアドバンスクールが1番安いですよ!条件の違いを比較してもアドバンスクールが1番オススメです。➡3社比較のページへ
デジハリ、アドバンスクールのオンライン講座から学割価格で購入できます(こちらは正規の方法で全く問題はありません)
— まん電 (@wkmk06yr1) January 11, 2020
それでも買うお金がないのであれば、PsはGIMP、映像編集ならダビンチリゾルブで代用できます
もちろん、法的にも、社会的にも、何も問題なく使えるのでご安心ください。
CCの内容について詳しくは、こちらの➡Adobe公式 Creative Cloud のページをご覧ください。
こちらは➡Adobeの価格ページ
アドバンスクールの『通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版』は、Adobe CC全47種類の内11種類のアプリの動画講義が見放題です。基本の使い方が学べます。アドバンスクールのメリット2/10. 「11種類のAdobeソフトの使い方を動画で学べる」について詳しくは➡こちらへ
切り替え
アドビストアで個人用を購入(年間プラン一括払い 6,028円/月 72,336円/年)にする方が多いと思いますが、上の表にもあるように、本来は14日が経過してから解約すると、払い戻しはできません。
しかし、ここで強くお伝えしたいのが合わせて書いてあるところです。➡アドバンスクールを購入しAdobeカスタマーサポートで切り替えてもらうことは出来ましたので、無駄な出費を無くし節約に成功しました。詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。
アドバンスクールで通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版(年間プラン一括払い 3,332円/月 39,980/年)に、QUOカード1,000円がつくので、ほぼ50%半額になります。2年目以降の学生教職員価格と比べても安いのに、11種のアプリの基本操作が学べる講座付きです。
一括払いで支払ってしまった年間の費用などどうせ戻ってこないから、早期解約手数料としてどうせ取られるからと思ってしまっているでしょうが、ちゃんと帰ってくるのです。
ただこれは、Adobeもあまり言いたくないところだし、いつ無くなってもおかしくない制度ですので、Adobeのカスタマーサポートへ電話して直接できるかどうかを聞くしかありません。
なお、アドバンスクールのマニュアルには以下のように書いてありますが、このやり方とは違います。必ず解約前に切り替えを行いたいとAdobeに電話して切り替え方法を聞いてください。基本こちらのページに書いてあるやり方です。
Q:Adobe Creative Cloudの通常版からの切り替え方法を教えてください
アドバンスクール
A:通常版の契約を解約後、弊社からお送りする引き換えコードをご登録ください。
※自動では契約は切り替わりません。
※Adobeアカウントは同一物がご使用になれます。
※通常版の解約時に解約金が発生する場合がございますので、予めお調べください。
※アカウントに関するご不明点は、お手数ですがAdobeサポートまでお問い合わせください。
Adobeサポート窓口
お電話:0120-907-512 (平日9:30~17:30 土日祝休み)
社会人でも学割で買える「通信講座付きCC学生教職員個人版」とは
アドバンスクールってサイトで社会人でもAdobeのソフトが学割で買えるって話を聞いた。
— ゆうなぎ (@yuunagi) July 7, 2011
学割価格=個人用の約半額で買えるのです。
通信講座とセットで、アカデミック版が買えるんですよね。
— ༺ きのさき朔 ༻ VRChat (@kinosaki_saku) May 27, 2020
個人所有のPCでしか使えないとか制約はありますけど
私はアドバンスクールってところのを買いましたよ
当サイト1番のオススメがアドバンスクールです。
学生教職員個人版は個人向けのソフトです。Adobe(アドビ)社の規約により、個人所有のパソコンでしかご使用いただけません。詳しくは、https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq09260038.htmlをご確認ください。
アドバンスクール
「通信講座付きCC学生教職員個人版」です。つまり、個人向けのソフトですので、アカウントが個人に紐づきます。本人のみが利用可能なライセンスです。法人版のように使用者を変えたり、1TBのストレージやプレミアムサポートはつきませんが、法人でも買うことは出来ます。領収書を屋号で取ることも出来ます。➡領収書については、下に項目があります。
「詳しくは、https://…」の「教育機関・学生・教職員向け 購入対象チェック」にある「アドビ 教育機関向けライセンスの対象一覧」から抜粋が下です。

つまり「通信講座付きCC学生教職員個人版」は、アドビストアからの購入は出来なくスクールでの購入のみですが、Adobeが学生・教職員個人版としっかりうたっている製品です。そして、通信講座を受けるので社会人でも学生・教職員向け(アカデミック版)を購入できるのです。
求職者支援職業訓練校の場合
こちとら職業訓練校じゃ学生扱いじゃないって落胆した一方別途AdobeCCをアドバンスクールで買ったら学生証発行されたから学生扱いじゃね?!と紆余曲折あったってのに
— 高等遊民 (@hoto_ri) December 11, 2022
上の「アドビ 教育機関向けライセンスの対象一覧」にあるように、求職者支援職業訓練校でも学生扱いになります。
そしてこちらは、アドビストアで購入できます。しかし、訓練校で学生証が出ればそれを使って購入できますが動画講座がつきません。
したがって、初年度の「アドビストア学生・教職員版」は特に安いので、初年度のみアドビストアで購入してから切り替えるのも良いのではないでしょうか?上の価格表の価格に納得できればアドバンスクールでご購入する方が良いのではないかと思います。➡アドバンスクール
そして、アドバンスクールオンラインは、会員証(学生証ではない)が発行されますが学割には使えませんのでご注意ください。※ときたまAdobeから開示請求があるとのことで、その時のための物とのことです。

領収書について
上に書いたように「通信講座付きCC学生教職員個人版」は、法人でも買うことは出来るし、領収書を屋号で取ることも出来ます。領収書については以下の様になっています。
アドバンスクールのQ&Aより
Q:領収書の発行は可能ですか?
アドバンスクール
A:可能です。ただし発行手数料として1,100円が追加されます。領収書は商品とは別送になります。また特に指定の無い限り、宛名はご購入者様の氏名、但書の品名は商品の概要を記載致します。
【例:アドバン太郎様 通信講座&Adobeソフト代として】
宛名や但書にご要望がある場合は、お申込みの際に「その他お問い合わせ」の欄にご記入ください。
また代引き支払いの場合、運送業者の伝票をそのまま領収書としてご利用ください。
別途弊社からの領収書をご希望の場合、2重計上等のトラブルを防ぐため、運送業者からの領収書を弊社に返送していただきます。また返送にかかる送料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
領収書を屋号で取ることについては、直接アドバンスクールに聞いたので問題ありませんが、心配な場合は再度聞いてみると良いですよ!こちらが、問い合わせ電話です。➡電話:092-481-3071(平日10時~12時 13時~17時/土日祝日は除く)
2年3年ライセンスについて
デジハリとアドバンスクールどっちが良いか悩む。
— 中村天人☆ラオゲボイスドラマ公開中 (@nakamuratenjin) September 23, 2021
プロの添削か、ライセンス三年か。
むむむ…
講座も添削も受けなくても問題ないのですが、添削を受けてみたい場合はデジハリしかありません。講座内容も少し違うので両方やってみたらいかがでしょうか?
なぜなら、アドバンスクールは、2年3年のライセンス購入が出来るのが手間が無くていいですが、実は1年ライセンスで毎年更新した方が、最新動画講座をずっと受け続けられます。
1年後に変えてみても良いのでは、また戻しても良いのですし!
更新について
私もアドバンスクールですー‼️😊
— Yukari 縁@ LINE構築もできるデザイナー/園だよりデザイン (@meetyou_design) August 29, 2021
去年1年学割で、1年だけだと思っていたら今年も同じ金額+500円のQUOカード付きで更新の連絡来ました!
もれなくQUOカード来たのでラッキーでした😁
モダンカリグラフィーの無料講座受けましたが、よかったですよ〜✨😊
いちかさんの言うとおり損はないと思います‼️
これが、アドバンスクールのメリットの6/10.「さらに2年目以降も安くなる」です。実は2年目は39,600円(税込み)になります、そこに500円分のQUOカードがつくと実質39,100円です。➡詳しくはこちらをご覧ください。
動画教材について
adobeCC付きの通信講座、アドバンスクールかデジハリか迷い中…料金は今ほぼ同じだし、安い買い物じゃないし…育児の合間にだからガッツリ勉強できないし、1年間受講できるアドバンスクールが魅力的だけど、Web上でテキスト読むだけなんだよなあ…動画の方が嬉しい…
— うめこ*LPデザイン👩🎨 (@plum__design) July 5, 2020
アドバンスクールも今はほとんど動画ですので、ご安心ください。アドバンスクールのメリット2/10. 「11種類のAdobeソフトの使い方を動画で学べる」について、詳しくは➡こちらへ
やっとアドバンスクールのIllustratorの講座を全部終わらせたー!!
— ちくりん@WEBデザイン勉強中 (@kaoriA15589894) November 16, 2022
10年くらいIllustratorを使ってなかったけれど覚えていることも多くて少し安心した。
ほんとちょっとずつだけど前進できてるかな。
頑張ろう!
ブランクがあるとAdobeアプリの最新機能が分からないのも不安ですよね!アドバンスクールの動画テキストなら、都度更新されていますので安心して勉強できます。詳しくは、アドバンスクールのメリット3/10.「 都度アップデートの新動画教材が視聴期間14か月」をご覧ください。➡こちらへ
無料デザイン講座とは
現在行っている無料デザイン講座の講師がこちら⇩です。
今年描かせてもらったお仕事を今年のうちに紹介【3】
— 岩崎文紀 ROCKEÐGE (@iwasakirockedge) December 14, 2017
アドバンスクールさんで描かせてもらったキャラクター デザインマン。コイツがまあまあヤバい展開になりまして、それがこの漫画!何とデザインマンで、皆さんご存知のAdobe Illustrator Photoshopの紹介漫画を描かせてもらいました!ヤベー! pic.twitter.com/QDClNOHJWf
イラストの方が得意のように見えますが、講座内容は雑誌の紙面やポスターなどのグラフィックデザインの基本の作り方:簡単にプロがやったようにうまく作れる方法を教えてくれます。
無料デザイン講座の感想
アドバンスクールオンラインの無料デザインセミナーとても勉強になった。グリッドレイアウトはぼやっとした使い方しか知らなかったが、デザインのときは揃えるために使うということが知れただけでも視野が開けた。素人とプロの決定的な差は細部まで揃えているか否か。正直もっと勉強したい。90分短い。
— 斗葦(つよぽん) (@Cy6er) August 31, 2022
以前は、カリグラフィー講座⇩があったみたいです。また講座内容は変わるかもしれません。
これは、アドバンスクールのメリット7/10.「【無料】デザイン基礎セミナーに参加できる」です。無料セミナーについて、詳しくは➡こちらをご覧ください。
購入方法は?!
こちらのページに画像で詳しく書いてありますのでご覧ください。➡購入方法はこちら
よくある質問・Q&A
週末セールでないと高い?!
アドバンスクールは毎週大体金曜~火曜(水曜)18:00までの週末キャンペーンセールでないと高くなっています。
アドバンスクールの
— しゃんく (@KVl74XSJ3NVmMJY) July 13, 2022
creative cloud とweb講座が数日前まで39000円くらいで今が50000円くらい…
もう、39000円に戻らないのかな😿
ボケボケしていたらアドバンスクールさんのセールが終わってしまったので、評判の良いデジハリさんでAdobeのライセンス更新をすることに。手続きが早くて助かる。
— 秋月千津子 (@akizuki_chizuko) June 28, 2021
でも受講期間が1ヶ月…毎日見るようだわ
動画編集の勉強の為、アドバンスクールオンラインに入学しました。Adobe CC1年付き+14ヶ月の講義で39,980円!!(期間限定特価なので、現在は違います)
— Ken’s Life (@mensbeauty1) August 17, 2022
Premire ProとAfter Effectsを中心に勉強します!
アドバンスクールのお買い得価格は、毎週の週末セール時のみ(金曜~火曜(水曜)18:00までか休日の前後まで)ですので、お気を付けください。今週末には39,980円に戻りますのでご安心ください。もし、待てない場合はデジハリかたのまなならいつでも同じ価格ですが、条件が違いますのでお気を付けください。➡3社比較へ
お得に購入できる他の物は?
アドバンスクールのマイページに受講者限定商品がある他、メールでMacBookなどたまに案内があります。
アドバンスクールのお陰でアカデミック価格でMacBook Pro買えた🥳
— YUZU🍊/🐱アトリエKOCKA🐱 (@YUZUnimation) October 26, 2021
アドバンスクールについてより詳しく、購入方法などが書いてある➡こちらのページをご覧ください。
安すぎて不安です。
安すぎて不安と思うようで、そんな口コミがたまにあります。
@deethful_D 同じ感じだと思うけど、この前我が家はアドバンスクールってとこで、Adobe CS5.5 Design Premiumを恐る恐る買ったんだけど、大丈夫だったよ!公式アドビHPにもちゃんとリンクあるし。安すぎて怖いよね〜。http://t.co/7YBeCN3
— mayumi oku (@mayumioku) July 11, 2011
アドバンスクールについてより詳しく、購入方法などが書いてある➡こちらのページをご覧ください。
アドバンスクールって面白いシステムだなー詐欺っぽいけどwMacとかPhotoshopとか併せて買うならアリかもね
— からんど (@caland48) March 17, 2012
通信系の大学に入りたいなー
大丈夫です、私も使っていますし、丁寧なメールとマニュアルで簡単にAdobeアカウント登録できます。詳しくは➡こちらのページをご覧ください。
アドバンスクールについてより詳しく、購入方法などが書いてある➡こちらのページをご覧ください。
商用利用は大丈夫?
明日でAdobeCCのライセンス切れるので今年もデジハリ版を契約させていただくのよ。ブラックフライデーの時のセールも安いけど、こっちならさらに安いし、ライセンス規約上も(今のところは)商用利用も問題無し。まだしばらくはこっちで大丈夫じゃないかなーって。 pic.twitter.com/NTPt1axV11
— ゆら@WF2023W:7-14-16 (@yura_greycube) January 7, 2023
ライセンス規約上も商用利用も問題ありませんので、安心してご購入ください。
アドバンスクールについてより詳しく、購入方法などが書いてある➡こちらのページをご覧ください。
Adobeのライセンス取得の手順について難しくないか間違えないか不安です。
申し込んでから使い始められるまで:Adobeのライセンスの取得を間違えないようにとても丁寧にわかりやすいメールとマニュアルが送られてきます。詳しくは➡こちらのページに書いてありますのでご覧ください。また、何かあったら電話して聞くことが出来るのがとても安心です。➡電話:092-481-3071(平日10時~12時 13時~17時/土日祝日は除く)
動画講義の始め方が不安です?
ライセンス取得から、動画講座の格納場所へのアクセス方法など、全てわかりやすくメールとマニュアルが送られてきます。詳しくは➡こちらのページをご覧ください。
学割を適用して2重に安くできますか?
結論から言って2重は出来ません。
アドバンスクールオンラインの通信講座を受けることによって安い価格でAdobe CCや、他の物を安く買うことが出来ますが、買うことが出来るのはアドバンスクールの中だけです。
通っている学校の学生証を使って学割で買えるものは、アドバンスクールにはありません。
また、アドバンスクールでもらえるのは学生証ではなくて会員証です。これを使って他で学割を受けることも出来ません。

学位を取る学校に通っている学生さんは、アドビストアで直接「学生・教職員版」を買うことが出来ます。講座はつきませんが初年度はこの方が安いです。
自分の学校が当てはまるかどうかは➡Adobe(アドビ)社の規約に載っています。https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq09260038.htmlの「教育機関・学生・教職員向け 購入対象チェック」にある「アドビ 教育機関向けライセンスの対象一覧」をご覧ください。
まとめ
アドバンスクールオンラインの『通信講座付ADOBE CC学生教職員個人版』についての口コミやQ&Aで間違った解釈があるところや分かりづらいところを分かりやすく解説してきました。
この他の、疑問点がありましたらアドバンスクールのよくある質問のページをご覧になるか、直接問い合わせてみてください。➡電話:092-481-3071(平日10時~12時 13時~17時/土日祝日は除く)
(参考)こちらから購入できるページへ行けます。⇩➡アドバンスクール
ゆっくりたくさん勉強できます。九州にはリアル教室も!
アドバンスクールオンラインのhtml+css講座はやっと最終章に入った!これ終わったらもう少しhtml+cssを極めるか、フォトショとかイラレの使い方勉強するか、どうしよう〜迷うな、、
— うめこ*LPデザイン👩🎨 (@plum__design) July 27, 2020
アドバンスクールのメリット3/10.「都度アップデートの新動画教材が視聴期間14か月」と、4/10. 「メール質問が出来るサポート期間も12か月&無制限」だから、ゆっくりたくさん勉強できますよ!➡詳しくは、こちらへ
さらに、九州の福岡・熊本および下関にお住まいの方は、アドバンスクールの実店舗でのパソコン教室もあります。無料で相談が出来ますので、お近くの方は、検討してみるのはいかが!?➡アドバンスクール