【Adobe CC早期解約手数料なしの更新方法】&半額くらい~安く出来ます!

Adobe CCが値上げ(2022年4月27日)に対して、年間プランの契約が残っているから切り替えできないとお考えの方へ2221703s

ビックリの方法をお教えましょう!おじさんピン1

なんと解約料:早期解約手数料をなしに出来ます。さらにその上半額~1/3への節約を実現します。やったー

まず節約は、誰でも購入可能「ヒューマンアカデミーたのまな」「デジハリオンライン」「アドバンスクールオンライン」の3社から提供される通信講座付きADOBE CC学生教職員個人版に切り替えることです。

解約料:早期解約手数料をなしの切り替え方法については、このページに細かく書きましたので最後までご覧ください。

最大どれだけ安くなる!?

下記の様に現状のプランによって変わります。(※最大節約額)

  • 月々プラン(月々払い契約)の場合➡10年で83.7万円安くなります。
  • 年間プラン(月々払い契約)の場合➡10年で38.1万円安くなります。
  • 年間プラン(1年一括前払い)の場合➡10年で32.3万円安くなります。

最大節約の詳細はこちら➡【Adobe CC最高節約術】年間8万3千円、10年で83.7万円安くなる方法!➡誰でも購入できる学生・教職員版

※ただし「通信講座付きCC学生教職員個人版」は、個人向けのソフトで、アカウントが個人に紐づきます。個人のパソコンにしか入れられません。本人のみが利用可能なライセンスです。

法人でも買うことは出来、領収書を屋号で取ることも出来ます。領収書については以下の様になっています。法人のパソコンには入れられません。

アドバンスクールのQ&Aより

Q:領収書の発行は可能ですか?
A:可能です。ただし発行手数料として1,100円が追加されます。領収書は商品とは別送になります。また特に指定の無い限り、宛名はご購入者様の氏名、但書の品名は商品の概要を記載致します。
【例:アドバン太郎様 通信講座&Adobeソフト代として】
宛名や但書にご要望がある場合は、お申込みの際に「その他お問い合わせ」の欄にご記入ください。
また代引き支払いの場合、運送業者の伝票をそのまま領収書としてご利用ください。
別途弊社からの領収書をご希望の場合、2重計上等のトラブルを防ぐため、運送業者からの領収書を弊社に返送していただきます。また返送にかかる送料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。

アドバンスクール

領収書を屋号で取ることについては、直接アドバンスクールに聞いたので問題ありませんが、心配な場合は再度聞いてみると良いですよ!こちらが、問い合わせ電話です。➡電話:092-481-3071(平日10時~12時 13時~17時/土日祝日は除く)

タイミングは?

  • 月々プラン(月々払い契約)の場合➡毎月!!契約終了直前がGood!切り替えで安くできます。
  • 年間プラン(月々払い契約)の場合➡今すぐ解約料:早期解約手数料を無しに切り替えて安くできます。
  • 年間プラン(1年一括前払い)の場合➡契約終了の数日前に切り替えで安くできます。

Adobe CC早期解約手数料なしの更新方法

ではどうすれば良いのかを順を追って説明します。

1.契約終了日の特定

まず、ご自身の現在の契約状況とタイミングを把握します。

ADOBEアカウントの確認

クリエイティブクラウドを開き、ADOBEのWEBページへアクセスします。

Creative Cloudを開きます。

右上のアカウントマークをクリック。

ADOBEのWEBページが開きます。

ご利用のプランを確認 プラン管理 をクリック。

左側のご利用のプランをご覧ください。

私の場合は、すでに学生教職員版になっているので39,336円/年になっています。

この部分の金額差が、まず1年目で節約になります。

なお、1年間の前払いで、月額換算3,278円です。

その他契約状況について分からない場合は、サポートに聞くのが速いです。➡ADOBE:0120-907-512

2.解約料:早期解約手数料

画像の右側部分に✕プランを解約とありますが、ここから解約してはいけません!

年間プラン(月々払い契約)の場合➡残った月の50%解約料:早期解約手数料が発生します。

これを無しにする方法が以下です。

3.解約料無しにする切り替え方法

アドバンスクールなどで購入し、AdobeCCライセンスコードを入手します。➡その後、ADOBEに電話で連絡し切り替えを行ってもらいます。
これで、年間プラン(月々払い契約)の早期解約手数料をなしに出来ます。

比較のページでアドバンスクール含む3社(アドバンスクール・デジハリ・たのまな)のうちどこから購入するかを選びます。➡https://new-lifes.net/adobe-student-price/

次に、購入コードを入手するために「ADOBEソフト付きオンライン講座」を購入します。

なお、3社それぞれの特徴と比較ページからも行ける各社購入方法ページは以下です。

ADOBEに電話し切り替えをしてもらいます。

ADOBE:0120-907-512

しかし、この方法については、Adobeもあまり言いたくないところだし、いつ無くなってもおかしくない制度ですので、Adobeのカスタマーサポートへ電話して直接できるかどうかを聞くしかありません。

まず最初に、この方法で出来ることを確認してから切り替えを行うことをオススメします。➡ADOBE:0120-907-512

まとめ

このページの方法で、まずは、年間プラン(月々払い契約)の残った月の50%解約料:早期解約手数料を無しにしましょう!

詳しくは、上記のページ:に書いてありますが、これらの3社のどれかで通信講座を受けることでずっと学生・教職員版を使えることが出来ます。

不安や疑問点のある方はこちらのページをご覧ください。➡【口コミQ&A】アドバンスクールAdobe CC学生教職員個人版よくある質問

どれだけ安くなるのか試算

下記の様に現状のプランによって変わります。(※最大節約額)

  • 月々プラン(月々払い契約)の場合➡10年で83.7万円安くなります。
  • 年間プラン(月々払い契約)の場合➡10年で38.1万円安くなります。
  • 年間プラン(1年一括前払い)の場合➡10年で32.3万円安くなります。

最大節約の詳細はこちら➡【Adobe CC最高節約術】年間8万3千円、10年で83.7万円安くなる方法!➡誰でも購入できる学生・教職員版

下が3社それぞれの「比較のページ」と「購入方法のページ」です。


タイトルとURLをコピーしました