mouse新G-Tune E5発売!新DAIV 5Pと双子!でも60HzだからE5-165の方がオススメ!

ⓘ景品表示法に基づく表記:当サイトは広告を使用しています。

2024年】マウスorアップル?ノートPC比較MAP(Mac対mouseコンピューター)オススメ機種は、➡こちら

gallery07_g-tune_e5_165_m

DAIV 5Pに続いてG-Tune E5が発売されました!DAIV 5Pと双子の機種で機能もほぼ一緒です。躯体はG-Tune E5-165も併せて一緒のグレーです。

(参考)こちらから公式サイトに行けます。⇒

直接のページはこちら⇒G-Tune E5

公式ページ➡ノートパソコン15.6型ノートパソコン14型ノートパソコン17.3型

※なお、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

新G-Tune E5とは

新世代CPU:Core i7-11800H&グラフィックス:GeForce RTX 3050の搭載ゲーミングノート!!

高画質なゲームの再現性による、ゲームへの没入感アップ、ゲーマーの期待に応えるミドルレンジ・ノートパソコン

性能は完全にデスクトップ型MacProの最安値機種659,780円を超えてます。

でも、1万1千円ほどの追加で165Hz(1秒間に165回画面が切り替わる)のG-Tune E5-165がありますので、そちらの方がオススメです。※G-Tune E5は60Hz。

MAP20220117

DAIV 5D-R7がなくなってから不在だったCPU値が高いMacProの範囲に入る2つ目のノートPCです。※青い大きな楕円の中の下の方にあります。

MacM1チップよりも完全に高性能です。価格は186,780円~ですが、MacPro(青楕円)よりはるかに安く、16inchMac Book Pro(赤字)よりも安くて性能が良く、13inchMac Book Pro・Air・miniのM1チップよりは高い価格ではあるものの、Photoshop推奨スペック以上、illustratorは推奨スペックに少し足りませんが十分使えます。15.6inchなので画面の大きさがあり、インターフェイスの多さによる余計な接続機器の不要さや、保証を付けた時さらに保証時の負担価格などを考えると十分お買い得です。

モバイル環境でも妥協しないパフォーマンスを発揮

コアi7
img-features_benchmark_01
img-features_benchmark_02

E5-165に対し第10世代からCPUの設計を改良、パフォーマンスが向上した第11世代のインテル® Core™ i7-11800H プロセッサーを搭載。
従来機種からマルチコアで約45%のパフォーマンスアップを実現し、FPSなどのゲームプレイはもちろん、バックグラウンド処理能力が要求されるゲーム実況をはじめとしたストリーミング配信などの用途においても、より高いパフォーマンスを発揮します。

高性能 GeForce RTX™ グラフィックスを搭載

img-features-rtx3050

GPUには、最新世代の NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU を搭載。
ミドルレンジクラスのGPUながら、Tensorコアを利用してPCゲームのレンダリングをより低負荷かつ精細化し、ゲーミングパフォーマンスを向上させるDLSS 2.0など最新機能に対応します。

E5に採用されているGeForce RTX 3050 Laptop のGPUは、Geekbenchグラフィックスの数値で、約46,000に対して、E5-165のGeForce RTX™ 3060 Laptop GPUが約88,643なので、E5-165の方が2倍近い数値となっています。
上のようにCPUでは45%の能力UPでも、グラフィックスがこれだけ差がありパネル解像度も1,920×1,080に対して2,560×1,440でフレッシュレートが165なので、E5-165の方が能力が高くオススメです
価格差をどう見るかと言うところですが、セールで安くなっている場合もありますので公式サイトをご確認ください。⇒G-Tune E5
詳しいスペックについては、下の比較表をご覧ください。
※クリエイティブ作業には、sRGB比 約100%の広色域パネルを搭載しているDAIV 5Pがオススメです。

ここでの従来製品というのは、表中央上あたりにあるE5-165です。新E5はその右下青いだ円の中です。

MAP20220117

持ち運びしやすいから、場所を選ばず楽しめる

img-features-mobile

高性能グラフィックス搭載ノートですが、重量 約1.73kg、厚さ 約20.6mm と持ち運びやすく収納しやすいサイズを実現しました。
PCを持ち寄ってのゲームプレイや、eスポーツなどの会場への移動時など、シーンに合わせて持ち運びできます。

持ち運びしやすいから、場所を選ばず楽しめる

高性能グラフィックス搭載ノートですが、重量 約1.73kg、厚さ 約20.6mm と持ち運びやすく収納しやすいサイズを実現しました。
PCを持ち寄ってのゲームプレイや、eスポーツなどの会場への移動時など、シーンに合わせて持ち運びできます。

キーボードのLEDバックライトを変更可能

シーンに合わせたLEDカラーで、キーボードの視認性と没入感がアップ

キーボードのLEDバックライト
key_pitch_640px

暗い場所でも見やすくて、打ちやすいキーボード

視認性を高めるLEDは、4ゾーンに分かれたライティングを好みのカラーに変更可能、ゲームごとの操作に適したカスタマイズ設定をすることができます。
また、本体フロントに搭載したLEDライトバーは、キーボード同様にカラーの変更が可能です。

キーボードは打ちやすさを考えてキーピッチ18.75mmを確保。チャットなどのやり取りで隣り合ったキーを誤って押してしまうタイプミスを軽減します。

2.5Gbps対応の高速有線LANとWi-Fi6に両対応

従来モデルより約2.5倍高速な2.5Gbps対応の有線LAN、加えてWi-Fi6に標準対応し、大容量コンテンツの転送時間短縮、クラウドストレージやNASといったネットワークストレージとの連携をさらに高速/安定化させる事が可能となり、これまでより快適なネットワーク環境の構築が可能です。※実際の通信速度は、接続する機器・環境によって変動します。

img-feature_lan

Windows Hello 対応顔認証カメラを搭載

搭載するWEBカメラはパスワードレスのログインで即座に作業に復帰できる顔認証対応カメラとなっており、素早く安全にサインインが可能です。またカメラは液晶画面上部に配置されているため、オンライン会議などのWEBカメラを使用したコミュニケーションが自然な目線で行えます。

Hello

最大64GBメモリまで増設可能

メモリ容量を増設することで各種アプリケーション動作が快適に

img_memory64

カスタマイズで最大64GBメモリを搭載可能

従来シングルチャネル構成であったメモリスロットをデュアルチャネルに拡張したことで、カスタマイズにより最大64GB(32GB×2)まで搭載することが可能となりました。
複数のアプリケーションを起動させたり、高画質な動画を再生させたりする場合などメモリの搭載量が多いほどパソコンは余裕を持ってデータを処理する事が可能となります。これにより高解像度な写真/動画といった大容量な素材であっても軽快に扱うことが可能です。

最新の超高速ストレージ PCIE-Gen4接続のSSDを搭載可能

最大4TBの大容量ストレージへのカスタマイズにも対応

img_ssd

大容量データでの作業を想定した、ストレージのカスタマイズに対応

データの保存に必要な内蔵ストレージが標準でNVMe接続に対応したM.2 SSDを搭載しており、 カスタマイズにより、読み込み5,000MB/sに迫るより高速なPCIe Gen4ストレージも選択可能となっております。
また、M.2スロットを2機搭載することで、最大4TB(2TB×2本)の大容量ストレージをカスタマイズ可能となり、より高速なデータの読み書きが可能なほか、別途外付けストレージを持ち歩く手間を減らすことができます。※PCIe Gen4ストレージを2本搭載する事はできません。

インターフェイス

左右
前後

インターフェイスは、USB 3.1×2(うち1基はType-C:背面ディスプレイ出力と共用)、USB 3.0×2、HDMI出力、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5、100万画素Webカメラ(Windows Hello対応)、音声入出力(ヘッドホン出力とマイク入力をそれぞれ)などを備える。バッテリーはリチウムポリマーで、駆動時間は約9時間。

価格

標準構成はメモリ16GB、NVMe SSD 512GB、1,920×1,080ドット表示対応15.6型液晶を搭載し、価格は18万6,780円。メモリを32GB、ストレージを1TBに強化したモデルの価格は20万8,780円。

スタイリング

※DAIV 5P、E5-165と同じです。

gallery01_g-tune_e5_165_m
gallery02_g-tune_e5_165_m
gallery03_g-tune_e5_165_m
gallery04_g-tune_e5_165_m
gallery06_g-tune_e5_165_m
側面
gallery05_g-tune_e5_165_m
ACアダプター

スペック

モデル名15.6型 新G-Tune E515.6型 新G-Tune E5-HG-Tune E5-165 J (JeSU公認PC)G-Tune E5-165
WEB販売価格186,780円~208,780円~219,780円~197,780円~
OS基本構成Windows 10 Home 64ビット
CPUインテル® Core™ i7-11800H プロセッサーインテル® Core™ i7-10870H プロセッサー
CPU詳細8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大4.60GHz/ 24MBスマートキャッシュ8コア/ 16スレッド/ 2.20GHz/ TB時最大5.00GHz/ 16MBスマートキャッシュ
グラフィックスGeForce RTX™ 3050 Laptop GPU / インテル® UHD グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Laptop GPU / インテル® UHD グラフィックス
ビデオメモリ4GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB)4GB/ メインメモリからシェア (最大 約16GB)6GB/ メインメモリからシェア (最大 約16GB)
メモリ標準容量16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
スロット数/最大容量2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2)/ SO-DIMM2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2)/ SO-DIMM
M.2 SSD ※3512GB (NVMe対応)1TB (NVMe対応)1TB (NVMe対応)512GB (NVMe対応)
カードリーダー1 (UHS-I対応 右側面×1) [対応メディア:micro SDメモリーカード(SDXC,SDHC 含む)]
ディスプレイ15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト)15.6型 WQHDノングレア (LEDバックライト)
解像度1,920×1,0802,560×1,440 (165Hz)
外部出力 解像度(HDMI) 最大 3,840×2,160 (60Hz) / (USB Type-C) 最大3,840×2,160 (60Hz)/ 1,677万
ディスプレイインターフェース2 (HDMI/ 背面×1、Type-C/ 背面×1)
USB2.0
USB3.02 (Type-A/ 右側面×2)
USB3.12 (Type-A/ 左側面×1、Type-C/ 背面×1 ※画面出力対応)
ネットワーク (LAN)1 (2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45)/ 背面×1)
インターフェース 無線インテル® Wi-Fi 6 AX201 (最大2.4Gbps/ IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) + Bluetooth 5モジュール内蔵
WEBカメラ100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載)
キーボード日本語バックライトキーボード (4ゾーンRGB LED/ 100 キー/ キーピッチ約18.75mm/ キーストローク約1.4mm)
スピーカーステレオ スピーカー (内蔵)
マイクデュアルアレイマイク (内蔵)
ACアダプター150W (19.0V), AC100V (50/60Hz)230W (19.5V), AC100V (50/60Hz)
バッテリー駆動時間最大約 9.0時間約 7.5時間
サイズ355.5×236.7×20.6mm(折り畳み時/突起部含まず)
重量約 1.73kg
保証期間1年間無償保証+選べるサポート参照
電話サポート24時間×365日
公式サイトG-Tune E5G-Tune E5G-Tune E5G-Tune E5

公式ページ➡ノートパソコン15.6型ノートパソコン14型ノートパソコン17.3型

まとめ

2024年】マウスorアップル?ノートPC比較MAP(Mac対mouseコンピューター)オススメ機種は、➡こちら

この性能ポジションにDAIV 5Pとともに、この価格で入ることによって、MACのノートよりも明らかに性能が上だということがはっきりわかるようになりました!

ただこの機種は60Hzということで中途半端にも感じます。とはいえテレビと同じということで普通にゲームを楽しむには問題ないレベルの機種です。

gallery08_g-tune_e5_165_m

このページの製品が含まれるまとめページはこちら⇒マウスコンピューターノートPC上位機種DAIV・G-Tune|4K動画編集&イラレフォトショ同時立ち上げに

持ち歩きやすいだけに、余裕があったらサポート(保険)も入っておくと良いです。詳しくは、サポートをご覧ください。

こちら⇓から、公式サイトへ行けますが、注文方法のページもご覧ください。⇒注文の仕方

参考)公式サイトはこちら⇒

TOPページを、整理してサイト設計が分かるようにしてありますのでご覧ください。


タイトルとURLをコピーしました