ⓘ景品表示法に基づく表記:当サイトは広告を使用しています。


このページは、簡単組立、ダブルモーターにして最安価コスパ最強!の、FLEXISPOTのEJ2 2.0についてのページです。
FLEXISPOTのまとめページは、こちら➡FLEXISPOT電動昇降デスクの選び方|2023ラインナップ
EJ2 2.0の公式ページ直接はこちら⇩➡EJ2 2.0
こちらが購入できるフレキシスポットの公式ページです。⇩➡FLEXISPOT公式ページ
※なお、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
EJ2 2.0とは
デザイン・機能






タッチパネル式リモコン

- メモリ:4つ
- ロック機能:子供やペットの操作を遮断。
- 障害物検知機能付き:障害物を検知するセンサー内蔵、昇降時に障害物があったら自動で停止し少し戻ります。
- USB-A端子:パネルの側面にUSB端子を搭載、充電などに便利!

組み立て
簡単組み立てを動画でご覧ください。
説明書⇩➡EJ2(簡易組立)説明書
高め位置&コスパ:4機種の一つ
EJ2 2.0は、こんな方向き
- 昇降範囲最低69㎝は、2.5㎝の天板をのせると71.5㎝になります。人により変わりますが、イスの座面の高さでは41㎝が合う高さです。そして、日本のデスク・テーブルのほとんどは70㎝なのですが、これで大丈夫な方向けとなります。つまりは、身長が高めの方向け、高めのイスをお使いの方向け。➡身長から選ぶ方法参照。
- ゲーミングチェアなど大きめのイスを使いたい方。
- なるべく安く抑えたい方。
- 簡単に組み立てしたい方。
- 天板は別で調達したい方。※FLEXISPOTでも購入できます。
- デスク上には物をあまり載せない方。
No. | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
---|---|---|---|---|
別売 | EJ2 2.0
![]() | EF1
![]() | EG1
![]() | H1
![]() |
画像 | ![]() 白or黒 | ![]() 白or黒 | ![]() 白or黒 | ![]() 黒のみ |
特徴 | 最低高69㎝と少し高め、簡単組立、ダブルモーターにして最安価コスパ最強! | 最低高71㎝と少し高め、耐荷重70㎏載せる物は最低限に、コストパフォーマンスの高さが魅力 | 最低高71㎝と少し高め、耐荷重70㎏載せる物は最低限に、スタンダードモデル、コストパフォーマンス重視の方に | 手動ハンドル、最低高71㎝と少し高め、耐荷重70㎏載せる物は最低限に、電源不要、手動で手軽にデスクを昇降させたい方に |
モーター | デュアル | シングル | シングル | - |
Λ型・V型 | Λ | V | V | V |
脚段 | 2 | 2 | 2 | 2 |
耐荷重 | 100kg | 70kg | 70kg | 70kg |
昇降範囲 | 69~118cm | 71~121cm | 71~121cm | 71~121cm |
脚幅範囲 | 110~180cm | 85~129cm | 85~129cm | 85~129cm |
天板対応サイズ | 幅120~200cm 奥行60~80cm 厚≥2cm | 幅100~160cm 奥行50~80cm 厚≥2cm | 幅100~160cm 奥行50~80cm 厚≥2cm | 幅100~160cm 奥行60~80cm 厚≥2cm |
リモコン | タッチパネル | ボタン押し | ボタン押し | 手動(手回し) |
リモコン画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
昇降 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
USBハブ | ― | ― | ― | ― |
メモリ | 〇 | 〇 | ― | ― |
ロック | 〇 | ― | ― | ― |
障害物検知 | 〇 | 〇 | ― | ― |
flameのみ重量 | 約28.4KG | 約19.6KG | 約19.6KG | 約17.6KG |
flameのみ価格 | ¥53,900 | ¥30,800 | ¥28,380 | ¥19,800 |
天板込最低価格※ | ¥67,100~ | ¥40,700~ | ¥38,280~ | ¥29,700~ |
保証 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 |
公式ページ | EJ2 2.0
![]() | EF1
![]() | EG1
![]() | H1 |
詳細ページ | EJ2 2.0 | EF1 | EG1 | H1 |
コスパの良い4つの機種です。
耐荷重が少ないので、卓上にはシンプルに物をあまり載せない方が良いです。※仮に天板の重さが、30㎏とすると耐荷重70kgでは、40㎏しか余裕がありません。デスクトップ型のPCだけでも大きな物は10㎏にもなります。余裕がないと昇降スピードが遅くなりモーターの焼き付き等故障の原因となります。
昇降範囲の最低が⑤69㎝か⑥⑦⑧71㎝の高めの設定の機種です。これに天板の厚さも加わります。日本のデスクは大体70㎝になっていますので、揃えたい場合はすでに無理です。また、キャスターを付けると5㎝高さが増します。…ご自身の身長に合うデスク高は、➡こちらのページでご確認ください。
身長と椅子との兼ね合いも考えておきましょう。デスク高71㎝は、身長:165㎝以下の方には高めに感じるかもしれません。その際は、椅子を高くしたり、厚底サンダルなどで足つきを確保するのがオススメです。
高め位置&コスパ:4機種の内のEJ2 2.0の評価
Review by ageパンダ on 21 Dec 2021 文明開化の音がした
E7と悩みましたが、27インチ4Kモニターとブックシェルフサイズのパッシブスピーカーを1セット載せるだけならEJ2で必要十分でした。
天板は赤松集成材のフリーボードをホームセンターで買いました。
組み立て動画で「重い!」と言われていたので暫く躊躇していたのですが組み立て自体は筋力もさほど必要なかったです。
ただ、組み立て後に一人で本体を回転させる場合は本当に気を付けたほうがいい。
腰椎ヘルニア経験者の私は腰、そして家の壁の安全を取って家族にヘルプを頼みました。さて、初めて動かしたときは久しぶりに本気で感動しました。
FLEXISPOT
文明開化の音がするってこういう事なんだな、と。
上下動もスムースでミニ四駆、更には石油ファンヒーターより遥かに静かです。
錆ナシ!バリ無し!塗装ヨシ!と外観も美しく、剛健な工業機械を思わせます。
この価格で保証付きでも利益出るのか……と、昇降デスク出始めの時代を思うと信じられない気持ちですね。
E7と悩んでEJ2にされたとのこと、「27インチ4Kモニターとブックシェルフサイズのパッシブスピーカーを1セット載せるだけなら必要十分でした。」とのこと、69㎝以下が必要なければ、これだけコスパの享受を受けられます。
組み立て後に本体をひっくり返すのは、絶対2人が良いですね!!
Review by はっち on 17 Sep 2021 高さを微調整できるのは快適
自宅での仕事用に購入して1ヶ月ほど使ってみたのでレビューします。
結論から言うととても使いやすく満足しています。
以前はPCの前に長時間いられないほど体が痛くなってしまう状態でしたが、
机と椅子の高さを合わせると体の疲れ方が全く違うと実感しました。
仕事だけでなく本を読んだり作業をしたり、このデスクの前にいる時間が増えたように思います。【購入品スペック】
天板:140×70 カーブ型/ウッド(裏側は一面黒塗りでした)
脚:EJ2/黒【組み立て】
FLEXISPOT
説明書は事前にサイトで見ていたので、さほど困らずにできました。
大きい天板と金属パーツを組み立てるため、それなりのスペースと床を保護する毛布のようなものは必須です。
大変だったことを強いてあげるなら、脚と天板をネジ留めする際、天板裏と脚フレームが黒だったので下穴の位置が見えづらく位置合わせに難儀したことくらいでしょうか。
【揺れ】
わざと揺らしたり、消しゴムを勢いよくかけたりすれば確かに揺れますが、個人の感想としては使ってて気になる程ではないです。
机自体が重いため脚のアジャスター調整は結構大変ですが、ぴたっと調整すればもっと気にならなくなると思います。
【カラー・デザイン】
届いたウッドの天板はサイトの色味より明るい感じでした(どちらかというとサイトのブラウンに近いイメージ)。
もうちょい暗いブラウンを期待していたけれど、これはこれで悪くないです。
脚はコの字型とも迷いましたが、重いもののせることがわかっていたため天板中心に支えのあるタイプにしました。
ゴツいけどシンプルなデザインなので、思いの外スッキリして見える点は気に入ってます。
【スイッチ】
タッチ式で指で触れただけでスーッと上下します。
高さの表示があるのもメモリー再登録しないといけないときには地味に助かります。
感度が良すぎるのか、服越しに体が触れても反応することがあるので基本ロックをかけてます。
(ロック長押しがちょっと長くてピーピーうるさいので、周りに人のいるオフィスだと気になるかも)
純正天板は下穴があるので左右どちら側にでもつけられます。
【まとめ】
総じて満足です。
おかげで体が痛すぎて机に向かいたくない日々を続けずに済みました。
PC作業で体が辛い人は机と椅子の高さを見直すところからおすすめします。ここのブログで計算できました。
簡単組み立ては、本当に簡単のようですね!
Review by たま on 15 Jul 2022 組み立ては予想以上に簡単。電動工具あるなしで大差ある。デスクは大満足
昇降が滑らかで音が静か。ホームセンターの他社サンプル品とか見てたから、これには惚れ惚れした。天板はスタンダードなホワイト。しっかりしていて安定感が高い。
組み立ては、女一人で出来ました。起こす時だけ2人で。
FLEXISPOT
脚部をテーブル幅に合わせて広げて、釘穴と一致させるのが結構大変だった。ここは二人居ると簡単かと。そのほかの部分は説明どおり組み付けるだけなので、簡単でした。
先人の教えどおり、電動ドリルはあると快適度が段違い。
大変重くてちょっとの模様替えも泣くと思うので、カグスベールの大型用を2組、カグスベール面より小さい耐震ゲルを用意しておきました。
脚部の設置面に、耐震ゲルでカグスベールを軽く貼り付ける様な使い方をしました。起こしてから嵌めるより楽でしたし、設置壁まで移動する時や配線直しなど、ストレス0です。後略
カグスベールと耐震ゲル、良さそうですね!
Review by こじこじ on 19 Nov 2021 頑丈
今まで使っていたデスクの揺れが気になり購入。
スタンディングで使うことはあまり考えていないし最低の高さも70cm以下は必要としないのでEJ2にしました。フレームはとても重いですがそのおかげで頑丈で100cm位まで高くしても揺れはほぼありません。
好きな高さを4つまで登録できるためワンタッチで設定した高さに出来ます。
普段の高さと椅子を収納できる高さを登録してあるので部屋が少し広く使えるようになりました。天板はホームセンターで売っている杉無垢ボードを1820*650*24mmにカットして使っています。天板も自分好みの物を使うことができるのでカスタム性に優れています。
昇降する際のモーター音は多少大きいですがそこまで気になりません。
FLEXISPOT
また昇降スピードも比較的早いのですが物に当たるなどすると止まってくれるので安全性も高いです。
初めての昇降式デスクを使ってみたい方や揺れにくいデスクが欲しい方、微妙なデスクの高さ調整をしたい方にオススメだと思います。
杉無垢ボード1820*650*24mmの天板も良いですね!
まとめ
簡単組立、ダブルモーターにして最安価コスパ最強!の、FLEXISPOTのEJ2 2.0についてまとめてご覧いただきました。
購入方法・その他FLEXISPOTラインナップからあらゆることはこちらのページをご覧ください。➡FLEXISPOT電動昇降デスクの選び方|2023ラインナップ
EJ2 2.0の公式ページ直接はこちら⇩➡EJ2 2.0
フレキシスポットのTOPページはこちら⇩➡FLEXISPOT公式ページ